山に登ってリフレッシュ!!
鳥取県西部では、いろいろな山に登れます。
中国地方最高峰の大山(だいせん)は地元の小学校高学年で授業の一環として登ります。
お子さんをおんぶして登る方も!!
現在、大山山頂付近は工事中の為山頂部や避難小屋への立ち入りができません。
ただ、途中まででも夏山を楽しむことはできます。
また、紅葉の季節は登山客がいっぱいで、山で出会った方々と美しさを共有しています。
大山は、夏山登山道だけではなく山歩きでもリフレッシュできます。
何百年と生きている樹木に抱かれて♪
癒しの時間が流れます。
他の山にも自由に登れる場所があります。
その時の気分、体調、天気に合わせて登る山を選ぶ楽しみ♪
南部町金華山(きんかざん)を見たときは、こんな急な山なんて登れるのか不安でした。
山頂は岩が多くあり、神社まであって面白い山でした♪
(山頂から登り口を見下ろす)
日南町の船通山(せんつうざん)も面白い山でした。
ゴールデンウイークの頃は、カタクリの花でいっぱいになりますが、
7月にはヤマタノオロチ伝説の残るこの山頂で神事が行われるのです。
山歩きは無理~!!
という方には、車で山頂までいける山があります♪
日本神話の女神イザナミのお墓があると言われる南部町の母塚山(はつかさん)。
ここからの景色は、車で気軽に行けてリフレッシュできる最高の場所です。
山に登ると、そこでしか出会えないものにも出会えます。
1度登った山でも、季節ごとに違う顔を見せてくれる山たち。
それは、花だったり、生き物だったりと多種多様。
私は山野草に出会えた事が嬉しかったです。
人工ではない、自然の姿がそこにある。
その姿を見たい為に山登りをする人が多いのかも知れません。
米子市にも15分ほどで登れる山があります。
米子市民が「しろやま」と呼ぶ米子城跡。
朝焼けから夕焼け、そして夜景まで綺麗にみられるこの場所は、
花火も綺麗に見れます。
山に登るなんて考えられなかった私ですが
鳥取県西部に移住をし、山からの景色に魅了され
それぞれの山からの眺めを見る為に登るようになりました。
リフレッシュがすぐにできる環境で暮らす贅沢。
そんな生活をしてみたいと思いませんか?